新居の成長日記をつける話

この記事は Otaku Advent Calendar 20244日目の記事です。 前日は hutarun さんの 人生に猫を導入する記事|Rakitama でした。

前日の記事では家に猫を導入する話でしたが、今日は家自体に焦点を向け、家が成長していく様子を記録する方法について書きます。

なお、この記事内では身バレ回避のため、文章内に多分にフェイクを含みます。また、身バレ防止のため強めのモザイクをかけています。

家を買いました

gecko655.hatenablog.com

去年のまとめブログの「#まだ手元にないので内緒」の項目で匂わせていましたが、家を買いました。新築分譲です。買うと決めたときの話とか、ローン契約の話とかは別途またブログ記事にまとめたいところでありますが、この記事では契約やお金周りとかとは関係ない話をします。

新居の成長日記をつける

家を買うと決めた時点では新居はまだ基礎工事の最中であり、身長で言えばまだ -5m とかでした。

新居は旧居から県をまたぐほど遠くにあるわけではなく、月1程度では通えるような距離で、せっかくなので定期的に旧居から新居に通って写真を撮りためていました。 そのような活動を続けていくうちに新居の高さも基礎工事前の -5m から[秘密]階相当の[秘密]m*1 に大きく成長し、成長過程の写真も100枚くらい溜まってきました。 せっかくこれだけ写真を撮りためたので、この写真を月ごとにまとめて横に並べたりすることで、新居の成長をもっと視覚的に観察したくなってきました。


ところで、 子どもの成長新築分譲マンションの成長 の比較をすると以下のような共通点があります。

項目 子どもの成長 新築分譲マンションの成長
一生に何回立ち会えるか 0回の人もいれば数回経験する人もいる*2 0回の人もいれば数回経験する人もいる
育て親の心境 不安と期待でいっぱい 不安と期待でいっぱい(ローンとか)
想定外のトラブル 怪我や病気にかかる 資材や大工の都合で工期が伸びる
環境への影響 周りの環境に影響されて成長する 周りの環境に影響を与えて成長する(騒音とか)
成長時の大きさ およそ 50cm で出生し、155~175cm 程度まで成長する 基礎工事で -5~-10m 程度になり、数十m 程度まで成長する
成長スピード 身長は15~18年かけて伸び続ける 1〜2年あればほぼ完全に育つ
別れのタイミング 本人の就職などのタイミングで独立することもある 転職やライフステージによっては手放すこともある
成長する対象 有機 無機物

こうして比較してみると、子どもの成長と新築分譲マンションの成長は細かい相違点はあるもののだいたい同じであることがわかります。 「有機物と無機物では大きな違いがあるじゃないか」と指摘する方もいるかも知れませんが、有機物と無機物では3文字中2文字一致しているので6割以上は同じということができ、だいたい同じと言っても差し支えないでしょう。

そういえば、こういう 子ども等の成長を写真に撮って保存することで、あとで振り返って写真を閲覧するのが便利になるウェブサービス がちょうどよくあったことを思い出しました。

それは……

mitene.us

株式会社MIXIが提供する「家族アルバム みてね」です。

このウェブサービスがどんなサービスなのかを公式FAQから引用すると……

みてねは、お子様の写真・動画を家族とかんたんに共有できる無料のサービスです。

help.family-album.com

お子様 の写真を共有するためのウェブサービスだそうです。

公式サイトから引用 https://mitene.us

特に、アップロードした写真・動画を自動的に1秒毎のクリップにして結合し再編集する機能「1秒動画」が利用者から人気のようです。

www.youtube.com

media.mitene.us

このWebサービスで、実際に数カ月間の新築分譲マンションの写真を上げ続けた結果がこちらです。

身バレ防止のためほとんど見せられません……
アップロードした写真・動画は月ごとに整理され、その月の代表となる画像がみてね側で自動で選ばれ(サムネイル画像)他の写真よりも大きく表示されます。自分でサムネイル画像を選ばなくても自動でその月の代表となる写真をいい感じに選定してくれるので便利です*3

公式サイトからの引用 https://mitene.us/

現在のところ、約100枚ほどの写真や動画をアップロード済みで、みてねは自動でこれらの写真・動画をまとめて1秒動画を作ってくれます。

スライドショーの様子がこちら*4

基礎工事の様子(1秒動画)

コンクリ注入の様子(1秒動画)
私がみてねに上げているのはほぼ写真で動画は少ないため1秒動画はほぼスライドショーなのですが、ただ写真を横に並べて表示するときと比べスライドショーにするとより感慨深いものがあります。 モザイクだらけで記事ではお伝えしづらいですが

このような1秒動画は四半期に1回、3ヶ月分の画像・動画を使って生成されるのですが、 みてねプレミアム に入っているとこれらに加えて年間の画像・動画でも1秒動画を作ってくれるようです。せっかくなので、今年1年の新築マンションの成長を動画化してもらおうと思い、みてねプレミアムにも加入してみました。来年1月にはその動画が配信されるはずで、年初時点ではマイナスの高さだったのがこの1年で持ち主の身長の数倍の高さに成長した建物の様子を楽しく振り返られる1秒動画ができるのではないかと期待しています*5

mitene.us

年間版1秒動画に関するアプリ内告知画面

利用規約は大丈夫なのか

みてねの機能について、利用規約ではこのように謳っています。

mitene.us

第5条 本サービスの内容 本サービスでは、管理ユーザーは、自身が撮影した写真や動画、コメントなど(以下「写真等」といいます)を集めた電子アルバムを作成し、電子アルバムに招待した他の管理ユーザー同士や閲覧ユーザーと共有し、コメントなどを通して相互にコミュニケーションを図ることができます。

第5条によれば、みてねでは写真等を集めた電子アルバムを作成する機能を提供しているとのことですが、この写真等に「子どもの成長の写真」を記録するよう制限するような文言は入っていないようです。

また、第13条の禁止事項を確認してみると…

第13条 禁止事項 ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。
弊社もしくは第三者著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
弊社もしくは第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
弊社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、弊社もしくは第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為。
自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらずあるものと装ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽る行為。
詐欺、規制薬物または指定薬物等の濫用、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為。
わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する写真等を投稿する行為、またはこれらの情報を収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を投稿する行為。
性行為、わいせつな行為等を目的として利用する行為。
面識のない他人との出会い等を目的として利用する行為。
違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。
違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請け負い、仲介し、または誘引する行為。
人を自殺に誘引または勧誘する行為、または他者に危害の及ぶおそれの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為。
人の殺害・傷害現場、死体、その他残虐な行為を撮影した写真等、または社会通念上他人に嫌悪感を抱かせたり、他のユーザーが不快を感じる可能性が高い写真等を投稿する行為。
無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。 アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等に誘導する行為(単にリンクを張る行為を含む。)。
営利を目的として利用する行為。
本サービスの本来の目的を超えて電子アルバム(アルバムURLを含みます)を不特定多数に公開するまたは不特定多数が閲覧する可能性がある場所に公開する行為。
弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為。
ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為。
弊社または第三者のサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、またはこれらのおそれのある行為。
その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する目的でリンクを貼る行為。
法令、公序良俗に違反し、または他者の権利を侵害する行為。
その他、他のユーザーに迷惑をかける行為。

特に「子どもに関連しない写真を上げてはならない」のような項目はなさそうなので、第13条にも違反してなさそうです。

したがって、今回のように新居の成長日記をみてねを使って管理するのは利用規約上問題なさそうです。

さいごに

我が子の成長を見守り写真に残すというのは、たとえ子どもが無機物であっても楽しいものです。

皆様も、新築分譲マンションなどの不動産を購入した際はみてねの導入をご検討ください。


この記事、あまりに画像素材の用意がめんどくさくて書きづらすぎた*6

備考

この記事は株式会社MIXIおよびウェブサービス「家族アルバム みてね」からの支援・助言を受けて執筆されたものではありません。

*1:身バレ防止

*2:ぼくは多分経験することはない

*3:撮影対象が建物であっても、ちゃんと建物の全景が写っている適切な写真がサムネイル画像に選定されてました。子どもが撮影対象でなくてもいい感じに動くようです

*4:建物が出来てくるにつれて建物の外観がわかるようになり身バレの危険がある写真しかないため、ここでは基礎工事中の画像が使われている1秒動画のスクリーンショットのみを掲載しています

*5:時期的にアドベントカレンダーでは紹介出来ないのが残念です

*6:この記事を書くため、ぼくの所有物でない適当な近場の新築マンションの写真を撮ってきて、アプリの動作サンプルとしてこの記事上に貼り付けようかとも思ったのですが、みてねアプリを複数アカウントで使用することが難しかったことや1秒動画の作成が自分でトリガーするものではなくみてね側で順次作成されることから、あまりいい素材が調達できなさそうで諦めました……